西表島 今年も野外でワイワイ救命活動~!
ウィルダネス エマージェンシー エイド(野外救命) 2018/11/10~12
(般財団法人エマージェンシーメディカルレスポンダー財団主催)
水辺に来ると必ず何かしら問題が起きる恒例講習です。
だから、溺れやら海中生物やら色々考えだすと助けにいきにくくなるわけです。
機転を利かせて対応しないと溺水者が・・。

今回初の試み、夜間真っ暗闇のBLS!

見えないし手探りでの救命救急体験です。しかも外、砂浜。う~ん、あり得なくはない状況ですよね。
こちらも有りえなくはない、急斜面にて倒れている要救助者。

いちばんいやな足場の悪い斜面を選んで倒れていました。危なすぎて二次災害が起きそうです。
転写シールを使って目立つ怪我を作っていますがこれはおとり。

よく観察するともっと重大な傷病を負っていたりします。やっかい!!
相変わらず難題の多い濃密な講習会でした。
たぶん今、西表島では最も引出の増える頭フル回転の講習会です。
いつもの型を染み込ませるCPR/AED講習を充分経験したあとから取り組むとより良いのではないでしょうか。
とにかく参加すると目からたくさんの鱗が落ちるのです。
参加者の皆さん、講師スタッフの皆さん 貴重な講習会をありがとうございます。
ぜひまた来年もお願いします~。
★これまでの野外救命★
⇒2016年秋の講習会の様子はこちら
⇒2015年秋の講習会の様子はこちら
⇒2014年秋の講習会の様子はこちら
⇒2014年夏の講習会の様子はこちら
備忘録として
(般財団法人エマージェンシーメディカルレスポンダー財団主催)
水辺に来ると必ず何かしら問題が起きる恒例講習です。
だから、溺れやら海中生物やら色々考えだすと助けにいきにくくなるわけです。
機転を利かせて対応しないと溺水者が・・。

今回初の試み、夜間真っ暗闇のBLS!

見えないし手探りでの救命救急体験です。しかも外、砂浜。う~ん、あり得なくはない状況ですよね。
こちらも有りえなくはない、急斜面にて倒れている要救助者。

いちばんいやな足場の悪い斜面を選んで倒れていました。危なすぎて二次災害が起きそうです。
転写シールを使って目立つ怪我を作っていますがこれはおとり。

よく観察するともっと重大な傷病を負っていたりします。やっかい!!
相変わらず難題の多い濃密な講習会でした。
たぶん今、西表島では最も引出の増える頭フル回転の講習会です。
いつもの型を染み込ませるCPR/AED講習を充分経験したあとから取り組むとより良いのではないでしょうか。
とにかく参加すると目からたくさんの鱗が落ちるのです。
参加者の皆さん、講師スタッフの皆さん 貴重な講習会をありがとうございます。
ぜひまた来年もお願いします~。
★これまでの野外救命★
⇒2016年秋の講習会の様子はこちら
⇒2015年秋の講習会の様子はこちら
⇒2014年秋の講習会の様子はこちら
⇒2014年夏の講習会の様子はこちら
備忘録として
スポンサーサイト