fc2ブログ

Welcome to my blog

島の風が恋しくなったら

西表島の風に乗せて カヌークラブぱいしぃず日々の記録帳

 

マリンレジャースタッフ講習会 2日目 検定会 (by沖縄マリンレジャーセーフティービューロー)


昨日に引き続き水難救助関連の講習、検定会です。
今日は過去に日赤の水難救助員と認定されたものの その後の継続できていない人(僻地なので)が対象。
1203145.jpg 1203146.jpg
海での実技だから浮力相殺の為、一人2キロのウエイト装着。ウェット着てたらさらに1キロプラスです。 

種目は
・800メートル遠泳
・5分立ち泳ぎ
・フルレスキュー(溺れてる人を確保して泳ぎつつ 人工呼吸しつつ 浜まで戻ってくる)

遠泳と立ち泳ぎは一斉に検定なので画像はありません。
観光客が見たら異様な景色だった事でしょう 本日の月が浜。


こちらはフルレスキュー練習風景。
1203143.jpg
一通りの方法を確認。


さぁでは実際の検定です!
1203141.jpg
水から上がると要救助者が重く感じます。頑張れ~。


水の中でもきちんと腕を脇から後頭部にまわし頭部保護、で定期的に人工呼吸もしつつ泳ぎます。
1203144.jpg

ゴールまであと少し。背中の荷物・・じゃなかった要救助者をいたわりながら砂浜に降ろしましょう。
1203142.jpg

と、いうわけでさすがガイド、参加者全員合格~!!お疲れさまでした~。(私は写ってません)
5120314.jpg
天気もいい具合だし みんなでワイワイと楽しく過ごせて良かった!
講師は我々の行動をまとめるのが大変だったことでしょう。有難うございます。


沖縄では条例でプレジャーボート業に関するショップには
日赤の水難救助員もしくはそれ同等 以上の資格を持つことが義務付けられています。
カヌー、カヤック、シーカヤック業者もプレジャーボートのカテゴリです。

なので今回もカヌー、カヤック業者が一部総出でこの資格を継続する為に頑張りました。
ま、実際カヤックの場合には乗った状態でのレスキューが基本なので
水中、ましてやライフジャケットもない空身での救助なんて最悪のあってはならない状態になります。
でも現場で何がおこるかわからないし水辺でガイドするなら空身でも泳げて当然なのかな~。



沖縄のカヤックガイドってこうして見るとけっこう頑張ってます。
皆さん応援してくださいね~。






オマケ

こういう講習後に恒例のぶがりのーし。今日は東部ガイドも波照間からの参加者も!
1203147.jpg  1203148.jpg
場所を変え変えいつまで飲むのか?今日は泳力も肝臓も鍛えたぞ~!








ツアー画像お送りします♪コチラを参照ください

rank_01.gif海の魅力とシーカヤック - www.iriomote-pisces.com
探検 珊瑚礁の海を漕ぐ泳ぐ・西表島ならやっぱりカヤックの旅。全身で大自然を感じよう。

rank_03.gif冒険マングローブの川を旅する西表島 - www.iriomote-pisces.com/
秘境 西表島で亜熱帯の川とマングローブと密林の滝を目指すカヤックツアー
スポンサーサイト



 西表島シーカヤックカヌーツアー西表サガリバナ沖縄講習安全管理