fc2ブログ

Welcome to my blog

島の風が恋しくなったら

西表島の風に乗せて カヌークラブぱいしぃず日々の記録帳

 

・・慶良間ホェ~ルウォッチングの3日間・・ 2/25~27


昨日はフェリーからもカヤックからも出会えたクジラ。
果たして今日は会えるかな。


本日も気持ち良い天気が続きます。
漕店の大城さんが黙々と朝食の支度中。
kujira21.jpg
それなのに高台に上って写真を撮ってていいのだろうか?


降りてきたらこんなに素敵な朝ごはん。
kujira29.jpg
たくさん食べて燃料補給。
これでクジラを追うパワーがついたハズ。
come om クジラ! 今日も待っとけよ~。


ひとまず出発。背後に見えるのが昨日のキャンプ地、ムカラク島。
kujira22.jpg
素敵なビーチでの一泊をありがとう、ムカラク!


さて、まずは阿嘉島に向け 慶瑠間島、外地島の西側を北進。
阿嘉島の手前で進路を右に向け 安室島へと抜けていきます。

途中でウォッチング船を見つけたのでクジラが出るハズ。
ここからは進路をウォッチング船に向け東風に逆らってちゃー漕ぎだ。



大城親分の背中が語っています。クジラは視線の先か?
kujira23.jpg

出た~!! ブロウが見えました。
kujira25.jpg
ラッキー クジラのほうから来てくれた!
向かい風だったので逆方向に行ってしまったら追いつかなかったかも。


近い、今日は全員がクジラについてるフジツボまでしかと見届ける至近距離。
kujira24.jpg

ヒョエー。
kujira29_20110305153703.jpg

しかし、カヤックを操作しながら
シャッター速度が遅いデジカメでクジラを捕らえるのは難しい。
今頃気づいても遅いけど、タンデム艇に乗ってカメラマンと漕ぎ手を分担すべきだった~。


30分ほどクジラの海を満喫し、今日はこのまま渡嘉敷島へ。
kujira27.jpg
明日は少し風が強まる予報です。


本日のキャンプ地到着~。
この浜からも泳ぐクジラを目視できました。
kujira28.jpg
まるで我が家にいるかのようなくつろぎの時間。


クジラ追ってるか、呑んでるか どっちかしかしてないなぁ。
呑んでる時間のほうが多いかな?


今日も穏やかな夕焼け。
kujria28.jpg


昨日も今日もラッキー続き。
200パーセントのクジラ遭遇率。
いよいよ明日は最終日 果たしてどうなる?



1日目はこちら
動画はこちら
3日目へ続く



海の魅力とシーカヤック - www.iriomote-pisces.com
探検 珊瑚礁の海を漕ぐ泳ぐ・西表島ならやっぱりカヤックの旅。全身で大自然を感じよう。

冒険マングローブの川を旅する西表島 - www.iriomote-pisces.com/
秘境 西表島で亜熱帯の川とマングローブと密林の滝を目指すカヤックツアー。
スポンサーサイト



 西表島シーカヤックカヌーツアー沖縄慶良間ホエールウォッチングキャンプ