今日は西表島カヌー組合開催、川のカヤック講習会がありました。
店主は安全推進委員長ですので講師として出席。
カヤックを操る操作技術を一通りとレスキューのプログラムです。

参加者より講師の方が多かった?
全員レスキューが初めてですのでまずは浅い場所で落ち着いて練習。

川のカヤックは広いコックピットに入った水抜きが容易ではありませんのでTXレスキュー。
レスキューする際のカヤックの位置関係が上から見るとT→XになるのでTX。
足の届かないところでのレスキュー練習。

浅いところがあればカヤックから降りて持ち上げて排水、
もしくはベイラー(水をかき出すもの)、ビルジポンプ(排水ポンプ)を利用するのもありですが
足の届かないところ 満潮時なんかには有効なレスキュー方法です。
これから少しずつこういった会などを通して
島のカヤックガイドの安全に対する認識が底上げされていくことを願っております。
参加された皆さん 講師の皆さんお疲れさまでした!
店主は安全推進委員長ですので講師として出席。
カヤックを操る操作技術を一通りとレスキューのプログラムです。

参加者より講師の方が多かった?
全員レスキューが初めてですのでまずは浅い場所で落ち着いて練習。

川のカヤックは広いコックピットに入った水抜きが容易ではありませんのでTXレスキュー。
レスキューする際のカヤックの位置関係が上から見るとT→XになるのでTX。
足の届かないところでのレスキュー練習。

浅いところがあればカヤックから降りて持ち上げて排水、
もしくはベイラー(水をかき出すもの)、ビルジポンプ(排水ポンプ)を利用するのもありですが
足の届かないところ 満潮時なんかには有効なレスキュー方法です。
これから少しずつこういった会などを通して
島のカヤックガイドの安全に対する認識が底上げされていくことを願っております。
参加された皆さん 講師の皆さんお疲れさまでした!
スポンサーサイト