fc2ブログ

Welcome to my blog

島の風が恋しくなったら

西表島の風に乗せて カヌークラブぱいしぃず日々の記録帳

Archive: 2013年12月

 

2013年も無事に終える事ができ 全ての事に感謝申し上げます。みなさま ありがとうございます。◎◎ 年末年始漕ぎ納め&漕ぎ初め確定ツアーはこちら ◎◎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元旦(水) “2014年漕ぎ初め” ピナイサーラ半日ショート & 水落の滝 1日ツアー 確定1/2(木)  ピナイサーラ半日ショート確定 ・ 他ご予約OK1/4(土) 秘境探検ナーラの滝 1日ツアー確...

 

2013年漕ぎ納めました!!今年の最後は仲良しご一家の皆さんと マングローブの川を漕ぎました。少し雨が降り 肌寒かったですが 風は落ちつき始めています。雨に濡れる森を歩くのも楽しいです!皆様ご参加いただきましてありがとうございます。今年最後の漕ぎ納め、いかがでしたでしょうか。またいつか 西表島に遊びにお越しください。お待ちしています!◎◎ 年末年始漕ぎ納め&漕ぎ初め確定ツアーはこちら ◎◎・・・・・・・・...

 

本日はシーカヤックツアーの漕ぎ納め!川のチームと 海のチームとそれぞれに風吹く西表島を漕ぎ納めてきました。こちら川チーム。今朝の雨で秘境は増水してました。寒いけど ここを通らねば目的地に着けません!ナーラの滝を背景に。上手い事文字も入りました。考えましたね。帰り、向かい風との闘いを終えて ゴールまであとわずか!こちらは西表ブルーシーカヤック漕ぎ納めチーム。いつもありがとうございます。シングル艇で海...

 

西表と言えど 気温は低く寒いのでカッパ着てGO!連日続くシトシト雨に嬉しい晴れ間が広がりました。久々に青空を見た!久々に太陽浴びた~! 今日は最高です。そして久々にヤマネコの食事の跡。本日のご参加ありがとうございます。本当にラッキーな陽射し降り注ぐ1日でした。ぜひ また太陽連れて遊びに癒されにお越しください!◎◎ 年末年始漕ぎ納め&漕ぎ初め確定ツアーはこちら ◎◎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

 

本日、曇りのちザーザーの雨。数日のながびく雨に 滝も立派。 ジャングルの中にはちょうどいい雨傘があったよ~。こちらは仲良しご一家。皆乗った瞬間から上手に漕いでいました。待~て~。全員を一枚に収めるのが難しかった!?見応え満点 忘れられない滝を見て、しぶきをたくさん浴びてきました。自然の中は 気持ち良かったぞーー!皆さん本日のご参加ありがとうございます。雨でも楽しい西表島きっと晴れたらもっと好きにな...

 

番外編:恒例作業今年も恒例の引き籠り作業シーズンに入りました。今回はいつもより手速く進みつつあります。ミスがなければいいけどね。新年には皆さんの手元にそれぞれ届きますように。思い出の西表島が甦りますように。旅するハガキに思いを載せて。★お知らせ★12/18(水)~ 25(水)まで一週間ほど所用で島を離れます。24日に沖縄本島、25日には島に戻り ツアーは26日から再開します。それまでお休みとなりますのでよろしく...

 

昨日まで北風が強かったけれど予報通り本日は東風。風裏のフィールドはこの静けさ。素晴らしいね。気温はかなり低いけど・・カッパ着てればOkでしょ~。てなわけで滝修行。潮周りに恵まれ快適な1日!ご参加ありがとうございます。またシーカヤックに挑戦してくださいね。そしてゆったりと島を味わってください。★★★冬季限定・学割サービス開始!!★★★22歳までの学生さん限定・通常ツアーより2,000円OFF(2名様より、1日ツアーに限...

 

西表SUPフェスティバル (ISF) 2013/12/7~8スタンドアップパドルボード、通称SUP。先日このSUPレースが西表島で初めて行われました!とても楽しいイベントで多くの皆様に広まるといいなと思い 参考までに簡単にレポートします。ISFはレースや体験等の種々イベントで2日間に渡り行われました。1日目のメインは6㎞、3㎞、リレー(3名一組、150メートルずつ)の3種目。まずは実行委員よりコース説明から。西表島の白砂広がるトド...

 

ちょっと曇天 肌寒いのですが・・・大原廻りを乗り越えて カヤック・滝・トレッキングへ!!皆さん上手に漕いでいました。次回は晴れた西表島をご案内したいです!みなさんご参加ありがとうございます。お仕事頑張ってくださいね~。また次回、ゆっくり遊びにおこしください!!★★★冬季限定・学割サービス開始!!★★★22歳までの学生さん限定・通常ツアーより2,000円OFF(2名様より、1日ツアーに限り適用です)※予約時に必ずお申...

 

12/08 命どぅ宝 命のゆいまーるプロジェクト気づけばもう12月に入り あっと言う間に年の瀬が迫ってまいりました。この時期、島のガイドに恒例の講習会が行われました!※昨年の様子はこちらからどうぞつい先日もOMSBでの講習会を経たばかりですがどれも同じ話とはならないので 引き出しを増やすにはよい機会ではないでしょうか。消防団向けに古ホースを利用した背負子のデモなどもありました。いつでも助けに入れるよう準備はし...