Welcome to my blog
島の風が恋しくなったら
西表島の風に乗せて カヌークラブぱいしぃず日々の記録帳
HOME
ABOUT
About Me
Contact
INDEX
SEARCH
CLOSE
RSS
MOBILE
ADMIN
Archive: 2011年03月
READ MORE
番外編
31, 2011
番外編:滝ハンター春休み中だというのに暇な日続き。気分を入れ替えに久々に滝ハンティングに出かけました。今日は4つの滝をゲット。成果も上々だ~。地形図を頼りに滝のにおいがプンプンする場所へアタック。最後に現れた滝。そして滝の上から・・。帰りは気持ち良い沢や浅瀬を楽しむ事が出来ました。そしてまた気になる支流を見つけて今後の仕事が増えました。あ~ぁ疲れた。久しぶりにハードな探検でした。落ち着いたら滝ハン...
READ MORE
→
READ MORE
ツアー
29, 2011
久しぶりに気温があがり20度を越えた。風もちょっとおさまって快適~。滝の水はまだ少し増水中。落ち着いた天気の中で気持ち良いフィールドでした。このままどんどん暖かく(出来れば暑く)なるといいけど・・。海の魅力とシーカヤック - www.iriomote-pisces.com探検 珊瑚礁の海を漕ぐ泳ぐ・西表島ならやっぱりカヤックの旅。全身で大自然を感じよう。冒険マングローブの川を旅する西表島 - www.iriomote-pisces.com/秘境 ...
READ MORE
→
READ MORE
番外編
27, 2011
番外編:ここで逢えるとは。長野県は須坂の遠藤酒造さんの造る酒。「渓流」大吟醸!!!買っちゃった~。本日送迎ついでに東部は大原港そばの玉盛スーパーまで足を伸ばしたらアルコールの棚に「渓流」があるではないか。まさかここで逢えるとは!?前に長野で買えなかったこのお酒がなぜ西表島に?思わずレジ打ちのねぇねぇにこの感動を熱く伝えてしまいました。今日は寒い中頑張ったごご褒美だ大吟醸買っても店主は文句言わないだ...
READ MORE
→
READ MORE
ツアー
27, 2011
雨と風の中 カッパで武装したら出発だ~。湿地帯に新たに完成した木道。初渡り~!歩きやすいね。行きはけっこう風吹いてるから心配したけど一人で漕ぐ!というので挑戦しました。さすがは男の子。二言はなかった。カッコイイー。一人で全部漕ぎきりました!遠目に見える滝は増水中。あっ今日はパドルも船もカッパも黄色だ。金運上がりそう?滝壷到着~。泥まみれ、ぐちゃぐちゃーってなってて罰ゲームのような状態でしたが今日の...
READ MORE
→
No image
READ MORE
番外編
25, 2011
番外編:船時刻改変石垣を起点とする離島航路の時刻表には4~9月の夏時刻と10月~3月の冬時刻の2種類がある。今年もあとわずかで4月の夏時刻入れ替え期なのだがいつもの夏時刻とは異なる時刻表になってしまうようだ。いつも4月からは朝7:30発の上原港行きにあわせてツアーを行うが今年はこの7:30発の便が廃止になるようだ。その代わり7、8、9月のみ7:40発の上原港行が運航する。空いているフィールドを楽し...
READ MORE
→
READ MORE
ツアー
25, 2011
シャリンバイが良い香りで誘っています。本日のピナイサーラ。しかし3月も終わりが近いというのにこの寒さはなんなのだ?寒い。寒い。深々と寒い。海の魅力とシーカヤック - www.iriomote-pisces.com探検 珊瑚礁の海を漕ぐ泳ぐ・西表島ならやっぱりカヤックの旅。全身で大自然を感じよう。冒険マングローブの川を旅する西表島 - www.iriomote-pisces.com/秘境 西表島で亜熱帯の川とマングローブと密林の滝を目指すカヤックツ...
READ MORE
→
READ MORE
番外編
23, 2011
番外編:記念日今日でぱいしぃずも7周年記念を迎えることができました。影になり 日向になり支えてくれたゲストのみなさん、友人、知人、スタッフ、同業者、地域のみなさんもう、すべての皆様のおかげです。本当に感謝しています!!この3月23日の開店記念日はいつもいつも春休みの忙しさの中でダーッと通り過ぎていくのですが今年はちょっと閑古鳥が鳴いていて暇なんです。のんびりと7周年記念日を迎えちゃいました。さぁ 明日...
READ MORE
→
READ MORE
ツアー
21, 2011
南風、暑いくらいの陽射しです。午後のピナイサーラへ出かけました。独特な根っこを見たりしながらのんびり森を歩きます。帰りはこんなに綺麗な川を漕ぎました。いやー本当に綺麗。静かで最高です。気持ち良いカヌーイング。でも、夕暮れ間近。そろそろ戻ろう。帰り道、カンムリワシ発見。撮影タイム。こちらは1日ツアーでナーラの滝へ。クバ笠がいい雰囲気です!皆さんご参加ありがとうございます。また島に遊びに来てね~。海の...
READ MORE
→
READ MORE
番外編
20, 2011
番外編:ヤエヤマヒメウツギ(八重山姫空木)今日のツアーで。ユツンの滝のそばとピナイサーラの滝のそばでそれぞれに撮ってきたヤエヤマウツギ。こちらはピナイサーラのそば。西表固有種でめずらしい花です。皆気がつかないけど。今年も会えて良かった~ 嬉しい~って思いつつ。 byサエこちらはユツンの滝のそば。なんかちょっと赤っぽいけど?なんて思いつつ。 by店主アレ?ウツギって毎年滝のしぶきにちょっと濡れている真っ...
READ MORE
→
READ MORE
ツアー
20, 2011
久々のユツン。どこもかしこも聖紫花(セイシカ)が満開、見事。ユツンの森を歩けてラッキーだ。ほら、水面にも。まるでサガリバナバージョンのセイシカだ。晴れて滝の上から望む景色も素晴らしい。しかし 南風の日の山登りは暑い。ピナイサーラはモロ、風を受けて。行きはどこまで漕いでも向かい風~。でも帰りは追い風で楽々でした。久々のお天気で滝も気持ち良かった。のびのびと野生に帰りました。皆さんご参加ありがとうござ...
READ MORE
→