Category: 天気備忘録
春の大雨にご注意~!
西表島では春と秋の集中豪雨に注意。本日4/26は朝方にまとまった雨が(直近3時間で降水量90㎜弱)降りました。 直後のピナイサーラ遠景です。濁った滝がハッキリ見えています。朝から洪水警報なども出されていたのですがこの雨の原因、局地的に発達した積乱雲が西表島を通り過ぎ西から東へ、石垣島に猛烈な雨をもたらしました。4月の統計史上最大の雨だそうです。統計史上最大、300㎜弱の情報からは過去の西表島の豪雨を思い出し...
西表島 興味深き台風10号ライオンロック
今年は太平洋高気圧がまったく発達してこないので発生した台風が高気圧の淵をなぞりながら沖縄を通るという方式が成り立たたない様子。台風たちは沖縄へ向かうい気配も見せず一目散に北上して本州から北海道を直撃しています。そんな中、西と東の高気圧に圧迫されて?北上し損ねた台風10号 ライオンロックが天気は西から東に変わるという世の常を無視して 東から西へと逆走中。 ※北緯30度付近を超えて西へのルートはかなり...
西表島 2016年の梅雨入り話題
曇天 小雨~のぐずつく本日、沖縄奄美地方が2016年梅雨入りした模様と発表されました。4月半ばから薄々感じてた梅雨の気配、やっと梅雨入りですね。一応 平年よりは1週間遅く、昨年よりは4日早い梅雨入りだそうです(あくまで沖縄全体での話)雨の中なので本日のランチタイムは洞窟ランチ。幸いにも干潮だったおかげでカヤックごともぐりこんでケイブランチ!さて、5/16当日の天気図にはまたはっきりと梅雨前線が現れています。...
西表島 早すぎる梅雨前線~!?
4月10日以降、週間天気予報がいつもぐずついています。ゲストのみなさんも気になる様子です。ツアー当日になると晴れる事も多々ありますが・・・天気図を見ると沖縄早くも梅雨入りしたんじゃないの?と感じる最近の気圧配置。4/22 北西部に開けた場所から 重だる~い雲が西から北東へ伸びています。4月10日くらいから現れています。梅雨特有の東西に延びる停滞前線。 忍び寄る高気圧。早すぎる??こういう事もあるのかな...
西表島 遅い梅雨入り宣言
番外編:沖縄の梅雨入り先日の5/20にようやく沖縄地方の梅雨入り宣言が出ました。平年と比べると約11日遅いそうですよ。それもそのはず梅雨入り前の5/11くらいから台風6号が接近して梅雨前線を持ち上げてしまっていたからです。台風がなければとっくに宣言が出ていたことでしょう。ちなみに奄美は19日に梅雨入りしているので奄美より遅い梅雨入りとなりました。さて梅雨入り3日後西表島では梅雨前線の影響により久々に大雨・増水で...
西表島 2014年沖縄梅雨入り~!
番外編:2014年 沖縄の梅雨入りここ数日 ぐずぐず曇天続きの八重山地方。島ではなんとなく梅雨入りしたなって感じていた天候でした。そして昨日気象庁より沖縄地方梅雨入り5/5宣言がでましたよ~。というわけで5日は本島も八重山も梅雨前線の影響で大雨でした。久々に大増水の滝~。梅雨入り宣言は沖縄本島地方が基準のようで毎年宣言数日前には八重山地方が梅雨入りしている気がします。そして過去の例からすると宣言が出た後の...